家庭でもできるロスを減らす基本対策は? 公開日:2024年4月4日 フードロス削減環境問題 突然ですが、 日常的にフードロスを意識していますか? 日本の食品ロスは年間523万トン。 (令和3年度推計値) 国民一人当たりにすると、 毎日お茶碗1杯分の 食料が捨てられています。 このままでいいの? いえいえ、ダメに […] 続きを読む
眠っている食材を食べきってロス削減!ショウガ編 公開日:2024年4月2日 フードロス削減レシピと調理方法 今回は【眠っている食材を食べきってロス削減!ショウガ編】です♪ このショウガ、いつから冷蔵庫にあるっけ? ちょっと使っただけで、 冷蔵庫に眠っている食材。 毎回、見て見ぬフリ…。 「いつ使おうか?」 「どう使おうか?」 […] 続きを読む
これって常識?アボカドの種 活用法3選 更新日:2024年4月10日 公開日:2024年3月21日 フードロス削減レシピと調理方法 アボカドの種 そのまま捨ててしまうのは もったいない! 『森のバター』とも呼ばれるアボカド。 そんな栄養満点なアボカドには 種にも多くの栄養分が詰まっています! また、食べる以外の 楽しい活用法もありますよ♪ 今回はアボ […] 続きを読む
眠っている食材を 食べきってロス削減!きな粉編 公開日:2024年3月19日 フードロス削減レシピと調理方法 ちょっと使っただけで、 冷蔵庫に眠っている食材。 毎回、見て見ぬフリ…。 「いつ使おうか?」 「どう使おうか?」 気づけば消費期限も過ぎて 結局は捨てることに…。 そんな悩みを今回は解決します! 【子どもも一緒に楽しめる […] 続きを読む
【シナシナ野菜】が元通りになる?シャキッと復活!! 公開日:2024年3月5日 フードロス削減環境問題 野菜を冷蔵保存しているうちに、シナシナになった経験ありませんか? 野菜を冷蔵庫で保存しておくと、鮮度を長く保つことができますが、冷蔵庫の中は乾燥している為野菜の表面から水分が蒸発し、しおれたり変色してきます。 でも […] 続きを読む
【万能な紅茶葉】飲んだ出し殻もこんなに使える! 公開日:2024年2月27日 フードロス削減環境問題 紅茶は自分で買ったり、ギフトとしていただいたりと。 日常的に飲む方も多い、癒しの時間をくれる飲み物! 【飲んだ後の茶葉、そのまま捨てていませんか?】 「紅茶が苦手だけど、いただいてしまった」とき、仕方ない…と、そのまま捨 […] 続きを読む
健康にもよし!フードロスにもよし!≪旬≫をいただくということ。 公開日:2024年2月22日 フードロス削減環境問題 温室栽培や輸入食品で季節を問わずあらゆる食材が楽しめる昨今。 でも健康の秘訣、実は《旬》にあり! みなさんは、《旬》のもの、食べていますか? 《旬》は採れたてだから美味しい! だけじゃない、そんなお話をご紹介したいと思い […] 続きを読む
おいしさ長持ち!【枝豆】の保存方法 公開日:2024年2月13日 フードロス削減 本日は枝豆の保存方法についてです♪ 鮮度が大事な野菜。 いつの間にか鮮度が落ちてしまい、しなしなになったり、変色してしまったり、傷んでしまったり… 野菜を捨てずにおいしく最後までいただく為にも、そして食品ロスを減らす為に […] 続きを読む
今さら聞けない!【賞味期限と 消費期限の 違いって?】 更新日:2024年2月5日 公開日:2024年2月1日 フードロス削減環境問題 購入の際に日付はなんとなーく気にするけれど、しっかりとは見ていない… そんな方、意外と多いんですよね。 《賞味期限》と《消費期限》しっかりと見分けていますか? 本当はまだ食べられるのに、うっかり捨ててしまう… なんてこと […] 続きを読む
うま味だってある!【野菜の芯】をおいしく食べよう! 公開日:2024年1月25日 フードロス削減レシピと調理方法 野菜の芯も食べられる! なんて聞くけれど…なんか、面倒くさい…。 その「面倒くさい」って、もしかしたら調理方法や味付けを知っていれば解消できるかも! 野菜の芯は、うま味や栄養も実はたっぷりあるんで […] 続きを読む