1週間のロス活例 ルーティン化して無理なくロス活 公開日:2024年8月22日 フードロス削減 ロス活をルーティン化! 「思い立った時だけ食品ロス活動!」きっとそれが、現在の日本の現状ですよね。そう、急に何かをガッツリ始めることはとっても難しいし、何より続かないんです。 だから!毎日コツコツ、ちょっとずつ《ロス活》 […] 続きを読む
眠っている食材を食べきってロス削減!【ゴボウ編】 公開日:2024年8月20日 フードロス削減レシピと調理方法 このごぼう、いつからあるっけ? 根菜って、冷蔵庫に入れておけばある程度の期間は保存できちゃうんですよね。 気づけばシワシワのごぼう。見てみぬフリしていませんか? 冷蔵庫の奥の方で眠っているごぼう。いつまでも放置しないで、 […] 続きを読む
眠っている食材を食べきってロス削減!【キュウリ編】 公開日:2024年8月13日 フードロス削減レシピと調理方法 このキュウリ、早く食べなくちゃ! そのままでも、サラダでも、簡単に食べられるから…とキュウリを常備している方も多いです。 そのキュウリ、長いこと冷蔵庫で眠っていませんか? 気づけばちょっとしんなりとして、そのまま廃棄!な […] 続きを読む
野菜の皮を食べる!洗い方から食べ方まで学んでフードロスライフを♪ 公開日:2024年8月6日 フードロス削減 野菜の皮、当たり前のように剥いて捨てていませんか? それ、もったいない!野菜は皮にだって栄養や風味、うま味もたっぷり含まれていますよ!「食べられない」なんてこと、ありません。 美味しく工夫して食べてみよう! 野菜の皮の可 […] 続きを読む
可能性は無限大!根菜の葉を食べる・楽しむ 公開日:2024年8月1日 フードロス削減 大根の葉、どうしていますか? スーパーでは根菜の葉をあらかじめカットした状態で売られていることが多くなってはいますが… 葉がついていると、鮮度の見極めにも役立ちますよね。 そんな根菜の葉、捨てていませんか?今 […] 続きを読む
【第8回 地球温暖化を感じること】 公開日:2024年7月30日 フードロス削減未分類環境問題規格外野菜 ロスヘル店長 五百崎です。 エクネスのある福井県は、北陸で豪雪地帯と一般的に認識されていると思います。 自分が小学生の頃は(30年以上前)、毎朝の雪かきは日常作業で、屋根の上に積もった雪を降ろす事もよくあ […] 続きを読む
おいしさ長持ち!野菜保存方法【トマト編】 公開日:2024年7月23日 フードロス削減 鮮度が大事な野菜。いつの間にか鮮度が落ちてしまい、しなしなになったり、変色してしまったり、傷んでしまったり… 野菜を捨てずにおいしく最後までいただく為にも、そして食品ロスを減らす為にも、今一度知っておきたい保 […] 続きを読む
プラスチック削減!蜜蝋(みつろう)ラップ 実際どうなの? 更新日:2024年7月5日 公開日:2024年7月4日 フードロス削減環境問題 地球にも身体にもやさしい!?蜜蝋(みつろう)ラップとは? 蜜蝋は、働きバチが巣を作るために分泌する天然100%のロウです。その蜜蝋を布に染み込ませたものが蜜蝋ラップです。 蜜蝋ラップは、天然の保湿性と抗菌性を持っており、 […] 続きを読む
眠っている食材を食べきってロス削減!【ピーマン編】 公開日:2024年6月20日 フードロス削減レシピと調理方法 このピーマン、早く食べなくちゃ! 緑色が鮮やかで、何かと大活躍するピーマン!とりあえず買っておけば、何かに使えるでしょ…なんて、 冷蔵庫にピーマン、 溜め込んでいませんか? 気づけば使わず冷蔵庫で眠り… 傷み始めてしまう […] 続きを読む
眠っている食材を食べきってロス削減!【レタス編】 公開日:2024年6月18日 フードロス削減レシピと調理方法 このレタス、早く食べなくちゃ! ささっとサラダにするには便利なレタス。でも、葉物野菜は傷みも早いし、早く食べなくちゃ! いつものサラダは飽きたし どう使おうか? そんなことをしているうちに、 傷み始めて捨ててしまう… そ […] 続きを読む