
サッと食べれて便利なバナナですが、そのまま置いておいたら、すぐ黒くなって傷みだしてしまった…。
なんてことありませんか?
そこで!
ロスヘルがバナナの保存術を3週間徹底検証!
世間で良い保存アイテムと言われている
① ラップ
② キッチンペーパー
③ 新聞紙
④ アルミホイル
⑤ ポリ袋
を使って実験!
【実験方法】
1. 付け根にラップを巻くといいって本当?
何もしないバナナと、付け根にラップを巻いたバナナを吊るして【常温保存】して比較!
2. ラップ以外のアイテムも効果はあるの?
付け根に4種のアイテムをそれぞれ巻いたバナナを【常温保存】して比較!
3. 夏場のバナナ、もっと長持ちさせたい場合は?
付け根に4種のアイテムをそれぞれ巻いたバナナを【冷蔵保存】して比較!
4. 一番簡単でベストな保存術は?
噂のアイテムを使って、本当にベストな保存術なのか検証!
<1. 付け根にラップを巻くといいって本当?>
「A」・「B」のバナナを常温保存で放置!
1週間後
気になる結果は…
▼見た目
「B」ラップありの方が、皮に出てきた茶色い斑点が少ない
▼食感
「B」ラップありの方が、硬さをよりキープできている
※追熟を抑えるために付け根にラップは効果あり!
<2. ラップ以外のアイテムも効果はあるの?>
「A」~「E」のバナナの付け根にそれぞれアイテムを巻いて常温保存で1週間放置!
A. アルミホイル
B. ラップ
C. キッチンペーパー
D. 新聞紙
E. 何もしない
一週間後
気になる結果は…
見た目の差は少ないですが、味見してみると・・・
中身の硬さ
キープ◎食感◎
1位 ラップ
2位 新聞紙
3位 キッチンペーパー
4位 アルミホイル
5位 なし
<3. 夏場のバナナ、もっと長持ちさせたい場合は?>
「A」~「E」のバナナにそれぞれのアイテムを使用し、冷蔵保存で2週間放置!
A. ポリ袋
B. アルミホイル
C. 新聞紙
D. 付け根にラップ
E. 何もしない
1週間後
気になる結果は…
▼見た目
「B」のアルミホイルで包んだバナナが1番皮の変色が少ない
▼食感
大きな差はなし
2週間後
気になる結果は…
▼見た目
大きな差はなし
▼食感
「B」のアルミホイルで包んだバナナが1番硬さをキープ!
▼カット面
「B」のアルミホイルで包んだバナナが1番黒ずみが少ない!
<4. 一番簡単でベストな保存術は?>
保冷バッグに入れて保存するだけで長持ちするって本当?
冷蔵保存で2週間検証!
2週間後…
中身の黒ずみなし!
※『保冷バッグに入れ野菜室で保存』が、1番簡単で長持ちする結果に♪