挑戦してみました!キッチンのごみ削減!【さらし編】 公開日:2024年12月24日 フードロス削減 『さらし』とは?? ▼平織の綿布から不純物を除去したもの 織りあがった時には油分や綿かす等が付いています。 ▼熱に強く、通気性、吸水性が抜群! 化学繊維と違い、煮沸OK!すぐ乾く! ▼繰り返し使えて経済的! 使い倒した最 […] 続きを読む
繰り返し使えて経済的!米ぬかカイロに挑戦! 公開日:2024年12月19日 フードロス削減 使い捨てカイロと何が違うの? 『米ぬかカイロ』って知ってる? ▼木綿袋に米ぬかや玄米などを入れたもの 身近にあるもので作れる昔ながらの知恵! ▼繰り返し使えて経済的! 200回以上、1年半ほど繰り返し使用できる! ▼ […] 続きを読む
冬の主役野菜!りんご救済!おかずレシピ5選 公開日:2024年12月17日 フードロス削減レシピと調理方法 りんごって、とってもお手軽なフルーツ! それゆえに、ストックしがちなフルーツでもありますよね。 ちょっと気を抜くと…あれっ!?傷んでる!? そんな事ありませんか? りんごをそのまま食べたり、デザートにアレンジ […] 続きを読む
フードバンクって?知ることからはじめよう!フードロス活動 公開日:2024年12月12日 フードロス削減 フードバンクって知ってる? 『フードロス・食品ロス』という言葉は聞き慣れてきたけれど。まだあまり知られていない『フードバンク』 知れば選択肢も増えるフードロス活動(^^) ということで今回は…災害時にも役立つ!フードバン […] 続きを読む
今日から簡単薬膳♪食べ物の色で季節に順応!冬のレシピ4選 公開日:2024年12月5日 フードロス削減レシピと調理方法 薬膳て、なんか難しそう… なんて思っていませんか? 実は、日々の食事が薬膳なんです! ん?どういうこと? はい、薬膳の基本は季節やその日の体調に合わせ美味しくいただく食事だからです。 せっかくならもう少し「薬膳」を意識し […] 続きを読む
眠っている食材を食べきってロス削減!【キノコ編】 公開日:2024年11月26日 フードロス削減レシピと調理方法 このキノコ、いつからあるっけ? どんな時も安く購入できるキノコ。何かに使えるかも… と、ついつい買い溜めしがち。 でもこのキノコ、 長いこと冷蔵庫にあるぞ。 気づけば傷んでしまい、捨てるしかない… なんてことがないように […] 続きを読む
ワンパン料理 冷蔵庫に残りがちな食材でサクッと一品作ろう 公開日:2024年11月21日 フードロス削減レシピと調理方法 見てみぬふり、していませんか? 冷蔵庫に眠っているアノ食材。そろそろ食べないといけないのは分かっているんだけど…。 何作ろう、どう食べよう? 食べ方のマンネリ化をワンパンでサクッと解決! 食材の整理もできて、洗い物も少な […] 続きを読む
一玉使い切る!【キャベツの部位別レシピ4選】でおいしく食べる! 公開日:2024年11月14日 フードロス削減レシピと調理方法 キャベツって、なかなか一玉使いきれない… そうなんです。 キャベツって1回の料理に使う量、たいしたことないんです。 だから… なかなか使いきれない。 でも、一玉買ったほうがお得。 そんなジレンマを抱えた皆さん […] 続きを読む
旬の食材で保存食づくり!【きのこ編】 公開日:2024年10月29日 フードロス削減レシピと調理方法 旬の食材は何が良いの? ・ 新鮮で美味しい 季節の食材は旨味や香りが豊かに感じられる ・ 栄養価が高い その季節に体が必要とする成分を多く含んでいる ・ 価格が安い 生産量が増え価格が安定する ・ エネルギーの抑制につな […] 続きを読む
フルーツ缶を活用!便利と思って備蓄している缶 いつ食べる? 公開日:2024年10月24日 フードロス削減 フルーツも高くなっている昨今。手頃で備蓄もできるフルーツ缶を 購入する方も多いようです。 そのフルーツ缶、いつからありますか? あっ、賞味期限が間近だ!と、慌てて缶を開けて…そのまま食べればいいやと 思っていませんか? […] 続きを読む