
お弁当や食卓を明るく彩ってくれる飾り切りや型抜きですが・・・
どうしても残ってしまう周りの部分。
どうしていますか?
少しの工夫で食べきれる方法をご紹介します!
\ 形を利用してもう一品! /
【人参の付け合わせ】
①型抜き後のまわりの部分を使います。
周辺がしっかり残っているものを選びましょう!
②鍋に入れコンソメで味付けし柔らかく煮ます。
型抜きした星型や花型の方も、一緒に下茹しておくと楽ちん♪
③卵に砂糖、塩を適量入れ混ぜ合わせます。
④フライパンに油(またはバター)を敷き、型抜き部分に卵を流し入れ、弱火で焼いたら完成!
卵が固まったらOKです♪
\ 残り部分を生で使います! /
【人参ドレッシング】
<材料>
・型抜き後の残りの部分 約70g
・オリーブオイル 大さじ1
・酢 大さじ1
・はちみつ 小さじ1
・塩 少々
①人参をブレンダーやミキサーでペースト状にする。
②他の材料を入れ、再度混ぜ合わせて完成!
人参は皮付きのままでOK!
\もう一品つくる時間はない!そんな時は/
【とりあえず冷凍!】
残り部分が出たら、一旦冷凍でもOK!
【冷凍した後の使い道】
みじん切りや、すりおろして冷凍すれば…
色々な料理に、そのまま使えちゃう!
・チャーハン
・スープ
・カレー
・シチュー
・ミートソース
栄養も摂れてロスも削減♪