捨てるの待った! みかんの皮でポプリ作り

捨てるのはもったいない!みかんの皮は使える!
生薬の『陳皮』として古くから重宝されたみかんの皮。今回は香り成分に注目してみました!

▼リラックス効果
 皮に含まれる精油成分『リモネン』の働き!
▼防虫効果や消臭効果
『リモネン』は洗剤や医薬品にも使われている成分。

爽やかな香りを生かして『ポプリ』作りに挑戦!
スタッフが実際に作ってみました!

【みかんの皮ポプリ】
<材料>
・みかんの皮
・布、紐(綿や麻など天然素材がおすすめ)

布でポプリを入れる袋を作ります!

<作り方>
①みかんの皮を耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで約1分加熱する。
②ひっくり返してさらに1分加熱し、乾燥具合をみながら、『ひっくり返して1分加熱』を繰り返す。(結構水分が出たので、ペーパーを敷いて加熱しました。)

③表も裏もカラカラに乾燥させる。(みかんの皮2個分、表裏交互に計4分で乾燥しました。)
④冷めたら布袋に入れます。

<完成>
紐で結んで完成!トイレや靴箱など臭いの気になるところに置いておきましょう。

【(おまけ♪)りんごの皮ポプリ】
りんごの皮も電子レンジで加熱し乾燥。
密閉容器に入れ、2週間〜1ヶ月熟成させるとより深い香りが楽しめるそうです!(りんごの皮のポリフェノール効果で消臭にも期待!)

【注意点など】
▼皮の表も裏も完全に乾燥させる。

 生乾きだとカビの原因にも。
▼みかんの皮を加熱後、レンジ庫内を軽く拭きあげる。

 蒸気で油汚れが落ち、消臭され一石二鳥!

想像より素敵な出来上がりにビックリ♪
皮は加熱している時から、爽やかで優しい香りが広がりました。

市販の芳香剤に比べて香りが優しく、天然成分なので安心して使えます。