おいしさ長持ち!野菜保存方法 もやし編

本日はもやしの保存方法についてです👆

安くてお料理のカサ増しにもなる主婦の味方!もやしちゃん笑
残念なことに日持ちしない野菜の代表格で、
私は当日か翌日には使い切るようにしていました。
なんなら使いたい時しか購入できないくらい
気軽に買い置きしてはおけない野菜のイメージでした💦

今回正しい保存方法を知って驚いたのは、
もやしって野菜室じゃだめなんですね。。。驚

野菜室よりも温度の低い冷蔵室に保管することで
保存期間が延びるなんて今日からでもチャレンジできそうです😊

【もやしの保存方法】

まとめ買いしたはいいけど使う前にダメになっちゃった😢
なんてことはありませんか?

もやしの消費期限は2.3日と野菜のなかでも短めです。
9割以上が水分のため急速に劣化しやすいのです!

鮮度が保てる保存方法でしっかり保存しましょう!

【冷蔵保存 2,3日】

購入後すぐに袋に穴を開ける!?

①袋に小さな穴を開ける。
②冷蔵室またはチルド室で保存する。
※もやしは10℃以下での保存がおすすめ。

※もやしは収穫後も呼吸をしています。鮮度が保てるよう、購入したらすぐに穴を開けておくのがおすすめです!

【冷蔵保存 3~7日】

シャキシャキの食感が長く楽しめる!

①もやしを水洗いする。
②容器に入れて、もやしが浸るように水を入れ、蓋をして冷蔵室またはチルド室で保存する。

※雑菌の繁殖を防ぐため、水を定期的に交換しましょう。
※ビタミンなどの水溶性の栄養素は水に溶け出でてしまうので、
 栄養面を優先する場合は別の保存方法がおすすめです。

【冷凍保存 2週間】

冷凍前に水洗いが美味しさキープのコツ!

①もやしを水洗いする。
②キッチンペーパーで水気を切る。
③保存袋に入れて冷凍室で保存する。

※柔らかい食感になり、味が染みやすいので、炒め物やスープにおすすめ!
※未開封のまま冷凍すると約1ヶ月程度保存が可能だそうです。

🌱もやしの栄養素🌱

ミネラル
カリウム: むくみを解消する効果があります。
カルシウム: 骨や歯を作り、骨粗鬆症予防にも。

アスパラギン酸
疲労回復やスタミナ増強に効果的。

食物繊維
不溶性の食物繊維が、腸を刺激しお通じを促します。
※食物繊維は、ひげ根の部分に多く含まれています。
 取り除かず、一緒にいただけるといいですね。

【栄養価アップの組み合わせ】

💡豚肉

ビタミンB1たっぷりの豚肉などの動物性タンパク質と合わせると、疲労回復効果がアップ!

💡卵

完全栄養食といわれている卵。卵にない食物繊維をもやしがカバーし、さらに理想的に。

💡緑黄色野菜

もやしにないβカロテンを緑黄色野菜がカバーしてくれます!

上手に保存して、美味しく食べて、
ロスを減らしていきましょう♪