+αでパーティーレシピ 食材1つで1品追加!

食材1つで1品追加できたらラクじゃない?
冷蔵庫にある食材で♪

スーパーの特売品で♪

食材1つで1品追加できたら献立を考える手間もはぶけて ラクできちゃいますよね(^^)
今回は、そんなレシピを紹介します!

【今日の一品!】
①. +αと豪華見えのコツ
②. 人参
③. ほうれん草・青菜
④. 鶏ムネ肉
⑤. トマト
⑥. 大根

【+αの意味】
1つの食材にいくつか食材をプラスすることで、見た目やボリュームがワンランクアップ!

いつもの料理もちょっとオシャレに、豪華に。

【豪華見せのコツ】
豪華見せのコツは、なんと言っても《色味》と《ボリューム》。1品料理では補えないそれらを、ちょっとのアイディアで解消していきます!

【(人参で)キャロットラペ】
<材料>
・人参 1本
・塩 ひとつまみ
・酢 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
<作り方>
①. 人参は千切りにして、塩もみをする。
②. ①をしばらく置いて水をしっかり切り、酢・オリーブオイルを混ぜて完成!
(+αポイント)キャロットラペだけでも食卓の彩りが華やかになりますよね!ここにレーズンや砕いたローストナッツ、パセリなどの《別の色》をちょっと足すことで、さらに見た目が華やかオシャレになりますよ!

【(ほうれん草・青菜で)ほうれん草のナムル】
<材料>
・ほうれん草 1把

・ごま油 大さじ1~2
・塩 適量
・白ごま 適量
<作り方>
①. ほうれん草は下茹でをして、水気をしっかり切る。
②. ①を2~3cmにカットし、調味料を和えて完成。
(+αポイント)ほうれん草ではなく、他の青菜で代用してもOK!ここにも《別の色》を追加してボリュームもupさせると見た目も華やかに♪人参、もやし、ツナ缶、コーンなど。炒めニンニクやもみ海苔を加えて風味を出すのもオススメです。炒めひき肉・卵黄と一緒にご飯にトッピングも◎

【(鶏ムネ肉で)シンプル蒸し鶏】
<材料>
・鶏ムネ肉 1枚
・塩、コショウ 適量
・料理酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
<作り方>
①. 鶏ムネ肉はフォークで数カ所刺し、塩・コショウを両面に振っておく。
②. ①を耐熱容器に乗せ、料理酒・ごま油をかけ、ふんわりラップで電子レンジ600w/3分ほどチン!
③. ②を取り出し鶏ムネ肉を裏返し、再度ふんわりラップをして600w/5~6分チンして完成。
(+αポイント)《色味》で華やかに!小ネギを散らしたり、グリーン系のドレッシングで味付けをすれば見た目良し。パプリカやトマトを飾り付ければ◎

【(トマトで)中華風トマトサラダ】
<材料>
・トマト 2個
・砂糖 少々
・おろしニンニク 少々
・酢 小さじ1
・醤油 小さじ1
・ごま油 小さじ1
<作り方>
①. トマトはくし切り、もしくは一口大にカット。
②. ①と調味料を和えて完成。
(+αポイント)具材を加えて《ボリュームup》を!サラダ菜などを加えてもよし。軽く崩したゆで卵、ツナを加えれば色味もボリュームも大幅up。水切りした豆腐も合うのでオススメです。

【(大根で)大根のカレー炒め】
<材料>
・大根 1/5本
・ごま油 適量
・ショウガ 少々
・カレー粉 ~小さじ1
・醤油 適量
<作り方>
①. 大根は厚めの短冊切りに、ショウガはすりおろす。
②. フライパンでショウガ・ごま油を熱し、大根がしんなりしたら調味料を加え炒めて完成。
(+αポイント)このレシピにココナッツミルクを加えれば、簡単ベジカレーができる!ツナ缶やひき肉、ピーマンなどの野菜を加えたり、他お好みのスパイスでより本格的なカレーに。ココナッツミルクの代わりに豆乳や牛乳でも◎