長芋で一品追加 ささっと調理 厳選4レシピ!

長芋の皮、どうしてますか?
長芋は美味しいけれど、皮はヌルヌルしてむきづらいし、なんとなく買うのもためらってしまう…
ちょっと待って!

長芋の皮は食べられるんです!

『洗い方』
そもそも長芋は皮をむいて食べるイメージがありますが、皮はとても薄いのでクセが少なく、身と一緒で栄養も豊富!
▼泥をしっかり落とす

地中で育つ長芋。土壌の菌も付いていることがあるので、タワシなどでしっかり泥を落として流せば、皮だって食べられる!

『ヒゲの処理』
泥を落としても気になるのがヒゲ根。もちろん食べられないわけではないのですが、舌触りと見た目が気になりますよね。
▼火であぶる
ヒゲ根はガスコンロなどでチリチリと焼き落とします。最後に水で流して洗えばOK!
※やけどに注意して行ってください。

それでも、『やっぱりむきたい…』
食べられると言われても…やっぱり皮をむかないと落ち着かない!
なんて場合は下記の皮むきをお試しあれ♪
①ピーラー

長芋を寝かせた状態にすると安定しやすくなり、ピーラーでもむきやすい。
②輪切り
5cmほどの輪切りにしてから、切り口の面をまな板に置き、皮を縦にカットする。

【ほくほくバター焼き】
長芋は火を通すことで、ほくほくとした食感に!
<材料>
・長芋 10~15cm
・バター 10g
・醤油 大さじ1
・にんにく 1かけ
<作り方>

①. 長芋は2~3cmほどの輪切りにする。
②. にんにくはみじん切りにする。
③. フライパンでバター、にんにくを熱し、香りが立ったら長芋を並べて焼く。
④. 長芋に軽く焦げ目がついたら裏返し、両面に焦げ目がついたら醤油を回し入れて完成!

【ひき肉チーズ焼き】
ひき肉だけ炒めれば、あとはトースターにお任せ!長芋のシャキシャキ食感も楽しんで。
<材料>
・長芋 10cmほど
・ひき肉 150g
・味噌  大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・とろけるチーズ 適量
<作り方>
①. フライパンに油をひき、ひき肉を炒める。肉に火が通ったら、味噌・みりん・酒で味を整える。

②. 長芋は輪切りか半月切りにして、耐熱皿に入れ、その上に①をかける。
③. ②にとろけるチーズ(ピザ用チーズ)をお好みの量乗せて、オーブントースターで焼き色がつくまで焼けばでき上がり!

【青のりサラダ】
青のりの風味がたまらない!シャキシャキ・ネバネバ サラダ!
<材料>

・長芋 10cmほど
・青のり 小さじ1
・塩 適量
・ごま油 少々
<作り方>
①. 長芋は千切り、もしくは短冊切りにする。

②. ①に青のり・塩・ごま油を和えて完成!
※長芋をカットしてレンジでチン!すれば、同じ材料で「ほくほくサラダ」にもできる!オリーブオイルとドライハーブで洋風にしても◎

【にんにく醤油漬け】
ご飯のお供に、簡単な醤油漬け!
<材料>

・長芋 15cmほど
・にんにく 1~2かけ
・醤油 大さじ3
・砂糖 小さじ1
<作り方>
①. 長芋4-5cmほどの長さにカットし、棒状にカットする。
②. 密閉袋などに、①と他材料を全て入れて軽く揉み、空気を抜いて密閉し冷蔵庫へ。③. ②を3時間ほど寝かせればでき上がり。
※お好みで炒りゴマや鷹の爪を入れても◎