子どもと一緒に考えてみよう!
【第一問】
この花はなんの花でしょう?
2024.3①.jpg)
A. ナス B. ピーマン C. 大根
正解は…
B. ピーマンでした!
ピーマンは緑色なのにお花は白色なんです…!
また、多くのお花は太陽の光にあたるために上を向いていますが
ピーマンのお花は下向きに咲く特徴があるんです!
【第2問】
トマトとミニトマト 栄養価が高いのは?
A. トマト B. ミニトマト
正解は…
B. ミニトマトでした!
トマトとミニトマトの栄養素の比較(100g当たり)
2024.3①-1.jpg)
ミニトマトの方が水分が少ないため、栄養素が凝縮されているそうです…!
【第3問】
1日に必要な野菜の摂取量はどれくらい?
A. ご飯小 B. ご飯並 C. ご飯大盛り
正解は・・・
C. ご飯大盛りでした!
1日あたりの野菜摂取量の目標値は、1日350gで、ご飯のお茶碗約2杯分にもなるんです!
※3~5歳が240g、小学1年生が270g、小学2・3年生が300g、
小学4年生以上は350gが目安といわれています。
【第4問】
「玉蜀黍」はなんて読む?
A. たまねぎ B. とうもろこし C. かぼちゃ
正解は・・・
C. とうもろこしでした!
「玉蜀黍」とはとうもろこしのことなんです!
トウモロコシという名前は、中国から日本に渡来したモロコシ(蜀黍)
というイネ科の植物に似ていたことから
「唐=外来」の「モロコシ」でトウモロコシとなったとされています。
皆さんは4問中何問正解しましたか?
よかったらお友達にもクイズしてみてね☆






